Google Workspace(旧 G Suite)の徹底活用サポートサイト
学習を始める方はログインしてください
Google フォーム
Google フォームは、シンプルなアンケート作成・管理ツールです。思いついた時にその場で作成できる「作成の簡単さ」と、すぐに集計・可視化することができる「便利さ」をあわせ持っています。集めた回答結果を自動的にスプレッドシートに集約したり、グラフ化したりと、社内外でのプレゼンテーション手段としても活用できます。
目次
フォームを新規作成する方法を紹介します。あらかじめ用意されたテンプレートを利用すると、簡単に Google フォームが作成できます。
質問を作成する方法と、質問の回答形式について説明します。多様な回答形式があるため、質問の目的に応じた回答方法が選択できます。
質問の追加や入れ替えは簡単にでき、一度作成したフォームはコピーしたり削除したりも可能です。質問の追加や順番の入れ替え、質問のコピー、削除について紹介します。
セクションを追加すると閲覧や回答の入力がしやすくなり、進行状況バーを設定すると進捗が確認できるため、質問の回答率が上がります。質問にセクションを追加する方法と、進行状況バーを表示させる方法を説明します。
回答後に表示されるメッセージの変更方法を説明します。結果を通知する日付や回答へのお礼メッセージを表示させるなど、質問内容に応じて変更できます。
フォームへの回答時に回答者が行えることをあらかじめ設定できます。この動画では回答を1人1回に制限する方法を説明します。
回答者が自身の回答内容をコピーできるように事前に許可できます。回答者が自分宛てに回答内容を送信できるようにする方法について説明します。
回答を送信した後でも回答者が回答内容を更新できるように設定できます。回答者に回答送信後の編集を許可する方法を説明します。
回答者が回答後、回答時点での集計結果を閲覧できるように設定できます。結果の概要を回答者が閲覧できるようにする方法を説明します。
共同編集者としてユーザーを招待する方法を説明します。共同編集者は質問や回答形式、回答の保存場所など、Google フォームのどの部分でも編集できます。
完成した Google フォームを回答者へ送信する方法を説明します。メールやテキスト メッセージ、サイトへの埋め込み、SNSなど様々な方法で送信できます。
回答受付の停止方法を説明します。回答期限が過ぎた場合や回答者に Google フォームを共有した後に修正したい場合など、回答の受付停止を行います。
収集した回答の確認方法を説明します。回答結果は Google フォーム上で確認でき、質問ごとや回答者ごとに表示できます。
回答結果をスプレッドシートにリンクする方法を説明します。リンクすると、すべての回答をスプレッドシートで確認できるので、質問内容に応じてグループ分けをするなど回答結果の出し方を工夫できます。
自動採点できるテストの作成方法を紹介します。テストモードにして事前に回答を設定しておくと、回答を自動採点できるテストが作成できます。
作成したテストの採点結果は、Google フォームで確認できます。テストの採点結果を確認する方法を紹介します。
質問や質問の選択肢(ラジオボタン式、チェックボックス式)には、画像を挿入できます。質問と選択肢に画像を追加する方法を紹介します。
動画を追加する方法を紹介します。YouTube 上の動画を検索したり、URLを入力して挿入できます。
セクションを利用すると、回答結果に応じて次に表示する質問を変更できます。回答結果に基づいて表示する質問を調整する方法を紹介します。
Google フォームのフォントやヘッダー画像、色を変更する方法を紹介します。質問内容や回答者に応じてデザインをカスタマイズできます。
あらかじめ設定しておくことで、Google アカウントを持たない人にも回答してもらえます。Google アカウントを持たない人でも回答できる設定方法を紹介します。
回答があった場合に通知を受け取る方法は2つあります。Google フォームから通知を受け取る方法と、リンクしているスプレッドシートから受け取る方法を説明します。